平成30年6月1日~8月31日まで募集を行っておりました、「東日本復興支援事業」について、配分先が決定いたししました。また、先日行われました贈呈式につきましてご報告いたします。
 
 
 

        
     平成31年3月7日(木) 名古屋市の中日新聞名古屋本社にて、中日新聞社会事業団主催「平成30年度 東日本復興支援金贈呈式」を開催いたしました。
 平成30年6月1日~8月31日までの期間で、岩手・宮城・福島各県から46件の応募があり、書類選考と現地調査を経て、各県での復興支援や福祉活動を行う9団体へ配分を行いました。
 式当日は目録の贈呈と、各県の代表団体による活動報告が行われ、その後の昼食懇談会では、県の枠を超えての情報交換を行い、今までの活動のねぎらいと今後の活躍を誓いあうことができました。
今回選ばれた皆様は、今後もこの助成金を活用して、東北の復興に尽力していただきたいと思います。
【平成30年度 配分団体一覧】
| 
 宮 城 県 | NPO法人  仙台傾聴の会 | 被災地での傾聴支援   | 
| 一般社団法人  まなびの森 | 被災地で増加する不登校児の 居場所づくり事業 | |
| 障害福祉サービス事業所  くじらのしっぽ | 障害者の就労継続支援 | |
| 東北大学福興youth | 東北大学の学生を中心とした 被災地でのボランティア | |
| 岩 手 県 | 一般社団法人  ほまれの会 | 障害者就労継続支援B型事業所 | 
| NPO法人  いなほ | 内陸避難者の孤立防止事業 | |
| 福 島 県 | NPO法人 いわき自立生活センター | 障害者の就労支援・介護事業等 | 
| NPO法人  ビーンズふくしま | 不登校児や引きこもり児童の居場所づくり事業 | |
| NPO法人  チェルノブイリ救援・中部 | 福島県での原発被災者支援 | 
※「サンガ岩手」様は直前にご辞退されました。
この「東日本復興支援金」は中日新聞社会事業団へ寄せられた寄付金を被災地の福祉団体や復興支援に尽力している団体へお送りするものです。来年度も引き続き行っていきますので、ご協力よろしくお願いいたします。





 
 
