社会事業団からのお知らせの最近のブログ記事

6月25日、東海地区特別支援教育振興資金の贈呈式を中日新聞社にて開きました。

愛知、岐阜、三重、静岡、名古屋市の教員らでつくる5団体へ、それぞれ20万円を贈りました。特別支援学校や公立学校の特別支援学級、通常学級に在籍する障害のある子の教育研究などに充てられます。読者や企業からの寄託金を原資としており、贈呈は今年で69回目になります。

贈呈式では5団体の代表と中日新聞社教育報道部の境田未緒部長が懇談し、意見交換をしました。愛知県特別支援教育研究協議会の神戸勝一会長は「教員たちは現場で懸命に努力し、支援のあり方を研究している。資金を大切に使いたい」と話されました。


◇贈呈を受けた団体
愛知県特別支援教育研究協議会、名古屋市特別支援教育研究協議会、
岐阜県特別支援教育研究部会、三重県特別支援教育研究会、
静岡県教育研究会特別支援教育研究部

tokubetu.jpg
3月7日、中日新聞社にて「社会福祉事業助成金」の贈呈式を行いました。

地域の福祉事業を支援しようと2024年度から東海3県で公募し、多数の応募の中から愛知県13件、岐阜県2件、三重県2件の団体が選ばれました。1件あたり最大200万円で、福祉車両や設備の購入、施設の改修などに充てられます。


社会福祉事業助成金贈呈式.jpg
 

「年末助け合い運動義援金」は令和6年12月27日(金)をもって受け付けを終了いたしました。ご寄託賜りました皆様、ご協力誠にありがとうございました。 

また、中日新聞社会事業団では、下記の通りお休みをいただきます。  
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



 休業期間  

令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
              
 ☆新年は1月6日(月)の朝10時から受け付けを開始いたします。
                                             
                                                                                                                                                                 以上

robora_color_fix_ol_ロボラデータ_ページ_05.jpgのサムネール画像
中日新聞社会事業団は中日新聞社と共催で、恒例「年末助け合い運動」の義援金受け付けを11月25日(月)から12月27日(金)まで行います。
PR大使を務めるプロ野球中日ドラゴンズの村松開人選手が25日、募金の協力を呼び掛けてくれました。


村松選手.jpg


村松選手は「想いやり募集中!!」とスケッチブックに書き込み、「人を思いやる気持ち、やさしい心が広がってくれれば」と呼び掛けてくれました。

期間中に皆さまから寄せられる義援金は、東海三県下に在住する生活保護家庭の小・中学生に対し、県・市の福祉事務所を通じてお年玉を贈ります。また、愛知・三重県の共同募金会、岐阜県の愛のともしび基金に寄付するほか、当事業団が行う各福祉事業にも活用させていただきます。
皆さまからの温かい善意をお待ちしております。





「年末助け合い運動」は事業団各支部でも実施しております。
詳しくは下記をご覧ください。


東海支部はコチラ → https://chunichi-shakaijigyo.jp/branch-tokai.html

東京支部はコチラ → https://chunichi-shakaijigyo.jp/branch-tokyo.html

岐阜支部はコチラ → https://chunichi-shakaijigyo.jp/branch-gifu.html

中日新聞社会事業団は中日新聞社と共催で、恒例「年末助け合い運動」の義援金受け付けを11月27日(月)から12月28日(水)まで行います。
PR大使を務めるプロ野球中日ドラゴンズの岡林勇希選手が25日、募金の協力を呼び掛けてくれました。


岡林選手.jpg

岡林選手は「子どもたちに笑顔を!!」とスケッチブックに書き込み、「皆さんのご協力をお願いします」と呼び掛けてくれました。

期間中に皆さまから寄せられる義援金は、東海三県下に在住する生活保護家庭の小・中学生に対し、県・市の福祉事務所を通じてお年玉を贈ります。また、、愛知・三重県の共同募金会、岐阜県の愛のともしび基金に寄付するほか、当事業団が行う各福祉事業にも活用させていただきます。
皆さまからの温かい善意をお待ちしております。





「年末助け合い運動」は事業団各支部でも実施しております。
詳しくは下記をご覧ください。


東海支部はコチラ → https://chunichi-shakaijigyo.jp/branch-tokai.html

東京支部はコチラ → https://chunichi-shakaijigyo.jp/branch-tokyo.html

岐阜支部はコチラ → https://chunichi-shakaijigyo.jp/branch-gifu.html

「年末助け合い運動義援金」は令和4年12月28日(水)をもって受け付けを終了いたしました。ご寄託賜りました皆様、ご協力誠にありがとうございました。 

また、中日新聞社会事業団では、下記の通りお休みをいただきます。  
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



 休業期間  

令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)
              
 ☆新年は1月4日(水)の朝10時から受け付けを開始いたします。
                                             
                                                                                                                                                                 以上

robora_color_fix_ol_ロボラデータ_ページ_06.jpg
中日新聞社会事業団は中日新聞社と共催で、恒例「年末助け合い運動」の義援金受け付けを11月28日(月)から12月28日(水)まで行います。
PR大使を務めるプロ野球中日ドラゴンズの石川昴弥選手とマスコットキャラクターのドアラが26日、募金の協力を呼び掛けてくれました。


PR大使.jpg

石川選手は「子どもたちが楽しいお正月を迎えるために、皆さんのご協力お願いします」と話し、ドアラはスケッチブックに「少しでも多くの笑顔をつくるためにお願いします」と書き込んでくれました。

期間中に皆さまから寄せられる義援金は、東海三県下に在住する生活保護家庭の小・中学生に対し、県・市の福祉事務所を通じてお年玉を送ります。また、愛知・三重県の共同募金会、岐阜県の愛のともしび基金に寄付するほか、事業団の各福祉事業にも活用させていただきます。
皆さまからの温かい善意をお待ちしています。
成田山名古屋別院大聖寺(犬山市)と信徒の団体「索の会」から寄託された難病者の激励金が10月、愛知・岐阜・三重県の代表者に贈られました。



【愛知県】2022.10.18
県難病団体連合会 牛田正美事務局長へ贈呈 (中日新聞社会事業団事務局にて)

難病 愛知.jpg

-----------贈呈団体-----------------------------------
  ・県団病団体連合会
  ・日本二分脊椎症協会 東海支部
  ・県筋ジストロフィー協会
  ・愛知心臓病友の会
  ・日本コケイン症候群ネットワーク
 -----------------------------------------------------


【岐阜県】2022.10.19
県難病連絡協議会 長谷川典彦理事長へ贈呈 (中日新聞社会事業団岐阜支部事務局にて)

岐阜 難病.jpg

  -----------贈呈団体-----------------------------------
   ・県難病団体連絡協議会
   ・県肝炎の会
   ・県ヘモフィリア友の会
   ・日本ALS協会県支部
   ・日本てんかん協会県支部
  -------------------------------------------------------


【三重県】2022.10.26
三重難病連 河原洋紀会長へ贈呈 (県津庁舎にて)

三重 難病.jpg
  -----------贈呈団体---------------------------------
   ・三重難病連
   ・みえIBD
   ・県下垂体友の会
   ・日本マルファン協会三重支部
   ・全国膠原病友の会県支部
  -----------------------------------------------------

夏季休暇のご案内をさせて頂きます。中日新聞社会事業団では、下記の通りお休みをいただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

8月 11日(木)

    13日(土)

      14日(日)

      15日(月)

 

             ☆ 816日(火)の朝10時~通常業務となります。    

               ※電話も816日朝10時~受付を開始いたします。

 

以上

お礼ロボラ.jpg

 平素より弊法人の活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 新型コロナウイルスの感染防止のため受付窓口の時間短縮を実施しておりましたが、下記の通り通常受付へと変更になりますのでご連絡いたします。


6月30日(木)まで 10:00~16:00(電話受付含む)

7月1日(金)から   10:00~18:00(電話受付含む)

                                                                                        以上

robora_color_fix_ol_ロボラデータ_ページ_06.jpgのサムネール画像のサムネール画像

MTBlog42c2BetaInner

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ

MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.27-ja